貴重なピーベリー100%
1本の木から5%程度しか取れない小さな丸い豆のことをピーベリーといいます。
通常の豆と比べて、コクと香りが強め。通常の豆と火の通り方が違うため、選り分けられてしまうことが多く、なかなか出回らない豆です。
ピーベリー100%はかなり希少!
ラオスのフェアトレードコーヒー
東南アジアのインドシナ半島に位置する国、ラオス。
南部に位置するボラヴェーン高原は、冷涼な気候、土壌はミネラルを含んだ火山灰、標高は1,000〜1,350mとコーヒー栽培に大変適した土地です。
そのため、コーヒーはラオス最大の輸出農産物です。
もっとも高級な品種アラビカ種ティピカ
ラオスで栽培されているコーヒーの中で最も高級な品種であるアラビカ種ティピカ。
華やかな酸味と軽やかなコク、円やかな口当たりが特徴。
自分たちの手で焙煎
しかし、コーヒー豆は焙煎してから一ヶ月ほどで酸化が始まり、嫌な渋みや酸味が出てきてしまいます。
ドリプロは、豆本来の美味しさと鮮度を保つことにこだわり、自分たちの手で焙煎することで鮮度の高いラオスコーヒーを提供しています。

<フラットビーンはこちら>
フラットビーン
<このブランド・商品を紹介した記事はこちら>
ラオスのフェアトレードコーヒーブランド「ドリプロ」
ラオスのコーヒーはいかがですか?
【商品仕様】
■ペーパードリップ用、コーヒー粉
■ティピカ(ピーベリー)
店舗アクセス
お問合せ
販売ブランド:ドリプロ

私たちは、ラオスコーヒーの製品化から販売までを通してフェアトレードの
普及活動をしています。また、年に1度ラオスのコーヒー生産者のもとを訪れ
フェアトレードによる恩恵や生産現場の調査をしています。
私たちは、『生産者と消費者の真のwin-win』を自分らのフェアトレードと
していて、生産者のみでなく消費者にも満足と笑顔を提供できるよう
日々の活動に努めています。